本文へスキップ


ようきょうのへや

実習
愛教大といえば実習!
幼教は特に実習の多い学科です。
先輩たちが4年間で体験してきた実習の思い出を切々と語ります。

ギャラリー

イメージ01

保育所実習

 2年生のとき、自分が通っていた保育所に実習に行きました。一人でする実習はこれが初めてでした。
 園庭も園舎も変わらない。先生は変わったけれど相変わらずのんびりとした雰囲気の園でほっとしました。でも子どものころとは違い、先生の立場になってみると、一日が全然違って見えました。
 私はこんなにごはんをこぼしただろうか、こんなに簡単に転んだだろうか、容赦なくどろに服を突っ込んだだろうか・・・初めての実習は思い描いていた「保母さん」像ではなく、予想外に修羅場でした。
 でも先生たちが本当に子どもが大好きで、大きくなってほしい、強く、たくましく、元気よく育ってほしいと一生懸命に考え心を砕いている姿を見て、私もそうなりたいと憧れました。そう思ったら子どもたちのいたずらもぐちゃぐちゃもダンゴムシを手のひらいっぱいにもってくるのも、育っていく姿だといとおしく思えました。
 ときには「も~!」と思えることもあるけれど、そうして心を通わせて育ちあっていくのが大事なのかな、と思った実習でした。
 え?実習での動き?活動展開?・・・今思えば未熟すぎてやり直したいくらいですね!

イメージ01

養護学校・施設実習

 わたしは児童養護施設に5日間宿泊で実習に行きました。小学校一年〜高校三年までの男の子がいる部屋に配属になりました!! まず始めに、幼稚園児とのでかさの違いに驚き、なかなかコミュニけーションがとれなくて、さらに高校生には無視され、、と精神的にしんどいこともありました(>_<)
 でもみんなと夜に記録書きながら話したり、励ましたりしてうまく切り替えができて、終わる頃には子供たちとも仲良くなれていい経験になりました(^ ^)
 
四人で5日間ずっと一緒ってゆうのもいろいろ話ができてかなり良かったのではないかと思ってます(OvO)
 社会福祉施設で子供たちと関われるのは本当に貴重な時間だと思います。笑顔を忘れずがんばって*(^o^)/*

イメージ01

主免実習

 愛教大幼児教育最大の実習、主免実習。1か月間の実習です。3年生の秋に行われます。
 これまで大学で何を学んできたんだろう、今までの実習なんて全然できてなかった。私は本当に保育者になれるのだろうか。全然動けてない、全然子どもがわからない、気がきかない・・・そう自信をなくすほどに、本格的に子どもたちと関わることができた貴重な機会でした。
 今までの2週間ばかりの実習とは違い、日がたつほどに子どもたちがわかってくる。自分の苦手なところに気づくことができる。助言をもらうことができる。リベンジを許される。子どもたちの大切な1日を、1か月をもらって。
 悔しさとつらさ、そしてもっとよくなりたい、がんばりたい、このままじゃいられないという気持ちがこみ上げてきて、とにかく必死に過ごした1か月間だったと思います。
 子どもたちは私を「大好き」と言ってくれる。でも子どもが好きなだけでは、保育者としてはどうなのだろうか。
 大変ではあるけれど、大きく自分が成長することのできた実習だったと思います。 

イメージ01

小学校実習

 4年生の6月に、2週間愛知教育大学附属小学校へ行きました。保育士になるのだから、小学校実習なんて行かなくても、という人もいますが、自分たちが関わる幼児たちは、卒園したら終わりではありません。子どもたちの成長はずっとつながっているのです。
 子どもたちが園を出たらどのような姿になっているのか、どのようなことができているといいのか、未来の姿を見ておくことがどれだけ大切かを学びました。
 1年生は小学校教諭を目指す人には未熟に見えます。ですが私たち幼児教育から見るとても立派な姿をしています。さらに6年生になるともう大人のようでした。こんなふうに小学校で成長できるように、私たちは園でどんな援助をするべきか、考えさせられました。
 逆に小学校の先生を目指す人たちも、保育で行われる援助を一度経験してみたらいいのにと思うことも多くありました。図工の授業でエンピツや画用紙を先に配って説明をしたら、子どもたちはそちらに興味がいって話を聞かないに決まっているじゃない。子どもの気持ちや動きを予測してそれに合わせて援助を行う、保育では当たり前のことが、先生がいかにうまく話すかがすべてだと思っている学生たちにはピンとこないようでした。しかし逆に私たちは子どもたちに1から10まで教えてしまうなど、苦手なところがありました。
 違う進路を目指す実習生がお互いにどうしたらよかったのかを話し合う中で、スキルを磨きあうことが出来ました。
 幼小連携といわれる今、私たちは学生のうちから実習などでお互いを理解するクセをつけて行くべきなのかも、なんて難しいことも考えちゃうくらい、人生変わるくらい、いい経験が出来ますよ!